お葬式の企画・施行・運営まで安心していただけるセレモールグループ。
形式・宗派を問わず、ご意向、ご予算など、事前のご相談をいつでもご連絡ください。
お通夜よりご葬儀、菩提寺や弔問客への対応、お料理、車の手配など、喪家のつとめとしておろそかにできないものを、滞りなく執り行われるよう、ご葬儀全般にわたってお支度をさせていただきます。
- 近親者へのご連絡
- セレモールへご連絡
- (故人名・病院名・お迎え時間・ご安置場所をお聞かせ下さい)
- 病院でご逝去の場合は、ご自宅や斎場など安置場所に搬送いたします。
看護士が故人様のお体を拭いたり、着せ替えなどの処置が約40分ほどかかります。
処置の終る時間をご確認ください。
お時間にあわせて当社がお迎えにあがります。 - 死亡診断書を受け取る

- ご自宅の場合は故人様のお布団をご用意下さい
- (当社でも準備できますので、ご用命下さい)
- お寺様へのご連絡(菩提寺様がある場合)
- 寝台車にてお迎え
- ご安置
- 枕飾りの設置
- 日程・式場・ご予算など細部にわたって打合せをします。 事前に相談を受け見積もりなどを済ませている方は、確認作業だけとなりますので、すみやかに行うことができます。
- 式場・火葬場の予約など
- 役所手続き代行など
- ご親族へご連絡
- (日程や式場をお間違えのないように)
- 葬儀委員長様へのご依頼
- (必要な場合)
- 町内役員・関係者様へのご連絡
- (必要な場合)
- 緊急連絡先名簿を作っておくと
慌てずに済みます。
当社へご相談ください。
- さまざまなご確認
- ご親族の人数が把握できましたら、通夜料理・貸衣装・貸布団・供花などをセレモールへご依頼下さい。
- 関連業者へ手配
- 式場設営
- 祭壇や表飾りなど、式場内の設営をします。
- お立ち会いの方はお早めにお集まり下さい
- (平服でかまいません)
- ご納棺
- 着せ替え・ドライアイス処置
- 寝台車にて式場へ
- 供花の配列をご確認
- 通夜1時間前を目安にご集合
- 式場へご安置
- お供花の配列は、祭壇に近いところから上位といわれています。
こだわらない方もおられます。 - ご自宅にて後飾り祭壇の設置
- お通夜の進行、ご寺院、
ご弔問の方への接待
- お寺様読経終了後、会食
- 受付よりご香典の引き継ぎ
- おとき・精進上げの料理数を決定
- 葬儀式で司会が拝読するご弔電を整理
- おとき・精進上げの手配
- ご弔電
公職・会社・知人・親戚の順が多いようです。
拝読を不要という方も増えています。
- お別れ膳(おとき)
- 選んだご弔電を担当者へご提出
- 1時間前を目安にご集合
- お寺様へご挨拶
- おときの配膳
- お寺様にお布施(枕経から告別式まで)を
まとめてお渡しします。

- お通夜の進行、ご寺院、
ご弔問の方への接待
- 喪主様による会葬者へのご挨拶
- 故人様との最後の別れ
- 受付よりご香典の引継ぎ・御礼のご挨拶
- 筑慈苑・刻の森(福岡市)は、レストランが
あります。
華石苑(那珂川町)はありません。
- 霊柩車・マイクロバスにてご出棺
- 火葬場への随行
- 時間は2時間前後かかります。
火葬場には、有料の控室と無料の待合ロビーがあります。
(筑慈苑の待合ロビーでは、飲食でき
ません)
- 火葬場での手続き・進行
- 精進上げ料理数確認
- 式場設営
- (法要のため、式場内の設営をします)
- 初七日法要は
葬儀当日にされる方が
多くなっています。 - お寺と中陰の打ち合わせ
- お葬式に関する行事終了

- 喪主様より、ご親族へご挨拶
- 精進上げ(会食)
- 精進上げの案内
- ご親族で食事をします。
火葬場で予約人数の最終確認をいたします。
お寺様にご来席していただけるか決める必要があります。
- 近隣・お世話役へのご挨拶
- (必要がある場合)
- お葬式後の手続き等のアドバイス
- お葬式後の手続きなど
- 様々なアフターフォロー
- (香典返し・初盆等)
- 様々なご相談に応じます。
お気軽にご相談下さい。